ラジオはとてもすごいものですよ
2018-04-20 17:42:
来月からFMラジオに関わるお仕事がスポンサー様のご指名で頂けたことはとても嬉しいです。
前回も初夏からスタートしていたので、この季節になったらラジオみたいな気分になってきています(笑)
今回は構成で関わるだけかなーっと思っていたら、月一のパーソナリティをやることになりまして(;^_^A
しかも、トップバッター・・・
ゆ、油断してたーーー!
そんな訳で、福岡の皆さまはコミテンFM77.7で5月4日14:00スタートの『婚活!NOW』よろしくお願いします。
・・・・・こんなバツイチのおっさんが話せるネタあるのかね?
と、告知もやっつけましたので(笑)今日の本題です。
『ラジオは重要なプレゼンです』
ラジオほど自分の事を知ってもらうメディアは無いと言ってもいいくらい、自身の魅力を伝えるにこしたメディアはありません。
テレビに比べて聴取者の数は圧倒的に少ないのですが、それだけに熱心なファンを生み出すことが出来ます。
学生さんなど経験あるかもしれませんが、同じテレビ番組を見ていてもあまり話題にはなりませんが、同じラジオ番組を聞いている人とは親友になれます。
あの東日本大震災の際も、ラジオの葉書の常連(葉書職人)の間で安否確認を熱心に回すなど、結びつきは強いです。
また、葉書職人出身の構成作家や芸人の多いこと。
ラジオは出演者の事を「パーソナリティ」と呼称することが多いですが、そのトークにはその人の地が思いっきり出ます。
僕自身、タレントがラジオで話しているのを聞いてファンになったり嫌いになったりします。本性が丸わかりだからです。
話し方や、声はその人の本性がはっきりと表れます。
パーソナリティとはよく言ったものですね。
それくらい、ラジオ・コミュニティは凄いです。
ラジオの出演の機会があったら、それは大チャンスと言ってもいいです。あなたの人柄を聴取者にプレゼンする場です。
かつて、スティーブ・ジョブズがimacを発表したときのように、あなた自身があなたの素晴らしさをプレゼンする場です。
さっきも言いましたが、ラジオは聴取者そのものは少ないです。
しかし、今はインターネットというツールがあるのです。
貼り付け、拡散していけば、
世界基準なのですよ。
さぁ、あなたを売り出しましょう。
もちろん、戦略がないとただの電波と音声データになりますがね。