安売りは進化しない。
あるモデルさんから相談を受けました。
その方はグラビアの仕事やイベントなどで一時期はそこそこの仕事をしていたらしいのですが、最近ではアイドルなどたくさんの人が一つの仕事を取り合う状況で思うようにいかなくなっているということです。
聞けば、仕事が多かった頃も収入は殆どなく『無料仕事』ばかりで知名度を上げる事ばかりに専念していたようです。
仕方のないことなのかもしれませんが、今もなお表現者に対しての『無料仕事』が多いように感じます。
中にはお金をとって出演させるケースもあるようですね。
それでも、将来の仕事に結びつけば・・・人脈を広げるきっかけになれば・・・
と、そんな仕事も受けてしまいがちになりますね。
さて、あなたは激安スーパーに行ったことはありますか?
独自の流通ルートを持つ事で大量仕入れをすることができて、それでコストを下げる事が可能な販売チェーンならではの事です。
それらのお店は年中安いのでお客さんが絶えることなく、黒字を作る事ができます。
しかし、あなたは一人の人間です。
コスト削減にも限界はあると思います。
高い人は、美容や営業活動などそれなりにコストはかかりますが(それらはまた別の機会に)
人のコストはある程度は限界があります。
人のコストを下げるのは、食事を減らして肌が荒れるなど『商品価値』も下げる結果になりかねません。
あなたが活動するのに無料はありえないのです。
また、値下げを延々と続けていたのにそれを止めてしまうと、それが当初の正規の値段であったとしても『値上げ』をしたと言われかねません。
今からでも遅くありません。
あなたの価値をしっかりと見直すときです。
あなたの現在の生活をやりくりしていくための必要な額、それを日割り計算したギャラ、それとその活動の為に使用した金額は請求するべきです。
あなたが参加するように言われたイベントのキャッシュフローをきちんと確認して、どれくらいの収入が何処へ流れているのかを確認するようしなければなりません。
それで仕事をさせてもらえなかったら?
とってもラッキーだと思ってください。
それらをクリアーにできないのは詐欺だからです。
中には、ボランティアとして参加を要請されるケースもあります。
僕自身、年に数回は無料で参加するイベントもあります。
それらは、キチンと内容が説明されますし、僕がその内容・趣旨に賛同して、自分の技術料を寄付するという形で参加しています。
自分の価値をしっかりと見てください。
「自分なんて・・・」とおっしゃるあなた。
あなたは人前に立ち、表現することで観てくれる人を幸せにするという使命があるはずです。
もしくは、あなたの技術、仕事で誰かをサポートしたりと重要な人です。
今です、自己評価の採点をやり直してみませんか?