ELAN
更新頻度が非常に遅くなってごめんなさい。
いろいろ発表したいことありますけど、どれから言おうかな?
それはさて置き、今日のテーマね。
春ですね。
年度も変わって、学生さんは新しい学年でスタートする人が殆どですよね。
中にはクラスメイトから『先輩』と呼ばれる人もいるけど、すぐに大したことじゃなくなりますよ。
社会に出て、これからこれからって人もいますよね。
心機一転頑張って欲しいです。
これが、社会人が長くなるとそうも行かなくなってくるようで、
春なんて確定申告が終わって落ち着いてきたころくらいな認識の人も多いです。
去年と同じ今年が展開するルーティン。
そりゃね、当たり前だよね。
だって、去年は一昨年と同じ毎日で、去年もそんな風に生きてきたから同じ毎日しか来ないよ。
だって、それはあなたが望んだ世界なんだもの。
「成功したい」って口で言ってはいても、
何かした?
仲間内で話し合いを重ねている。
その仲間はずっと同じメンバーなんでしょ?
そりゃ、同じ話のルーレットだよ。
ずっと話していて、ずっと繰り返し。
そのエンドレスから脱出できるなんて宝くじより難しいよ。
数学と同じ。式に当てはめる数字を間違えていて、不正解になっているのにまた同じ数字をいれてしまう。
あなた自身が、その生活を望んでいるとしか思えない。
今年、そんな風に同じように生きていたら、今年と同じ来年しかこない。しかも、一歳年を取っているから不便になるよ?
あなたがそれでいいなら、僕は何も言えない。
でも、あなたがそんな生活が嫌だというのなら
変えようよ。
こんな風に、どんなに言っても変えるつもりが無いなら
もう文句なんて言わないで。
受け入れて。
その生活を。
それが嫌なら
跳躍(ELAN)しようよ。
さて、僕がこうして暑っ苦しいことを言っているのは
六月にセミナーをやるから。
これは、アーティストとして起業するつもりの人や、役者として食っていく気の人とか表現者や創作者がそれを仕事としてやっていけるだけのスキルを身に着けるための事を話していくつもり。
はっきり言って内容は濃ゆいよ。
起業家の人や、経営者に話したけどすぐに食事に誘われて詳しく聞かせて欲しいってなった。
僕のような、特にコネもない、才能も普通、見栄えもパッとしない男がどうやって好きな事だけを仕事にしているか?
それでそこそこ稼げているか?
依頼が絶えないのか?
全部、話していきたい。
これは全国を回る予定。
福岡でその第一回。
6月16日の13時から
変えたいなら聴いてほしい。
ELAN(跳躍)セミナー
本気を測る、良い機会です